亡国のイージスを観てきました。

  • 投稿日:
  • by

 亡国のイージスを観てきました。
 goo 亡国のイージス Offcial WebSite
 亡国のイージス : HERALD ONLINE
 
 予備知識もないまま観てきましたが正直無謀でした。。。なんとなくしか解りませんでした。
 どうせなら3部作構成でも良かったので解り易くしてほしかった。
 
 本も原作などいろいろとあるようなので、ある程度知識を得てから見に行くのがお勧めかと思います。
 ↓こんな本もありました!
 

4594049443もうひとつの 「亡国のイージス」 ~オールアバウト・如月行~
福井 晴敏

扶桑社 2005-04-22
売り上げランキング : 1,692

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

GoogleMapsEditor

  • 投稿日:
  • by

 自分のお気に入り地点をGoogle Mapsで作れるアプリケーションがあります。 
 GoogleMapsEditor
 
 なかなかいいです。
 Windowsアプリケーションですが、Webサイトでも簡単に出来るツールがあれば便利ですね!

 Google "Personalize Your Homepage"がバージョンアップしました。
 http://www.google.com/ig
 
 一見変わった感じはありませんが、カテゴリの追加変更が容易に出来るようになりました。
 http://www.google.com/ig#
 
 More of what I want
 
 [追記 2005/07/26 17:00]
 Going My Wayさんの記事で再認識しましたがRSSフィードが追加出来る様になりました。
 個数は確認していませんが、1つだけでなく複数のフィードの追加が可能です。
 
 そういえば、GMail Clipsはいつになったらリリースされるのかな?

Google™ Code Jam 2005

  • 投稿日:
  • by

 今年もGoogle™ Code Jam 2005 があり、登録が開始されました。
 Google™ Code Jam 2005
 登録ページ
 
 優勝賞金は$10,000と、もしかするとGoogleの社員になれるチャンスがあるようです。

映画、皇帝ペンギンを見てきました。

  • 投稿日:
  • by

 昨日皇帝ペンギンを見てきました。
 皇帝ペンギン
 
 どこか人間にも似た身体120センチと最大のペンギンがの夫婦たちが卵を産み、それをあたためる父ペンギンは寒さの中、仲間たちと円陣を組んで暖め合い、120日間も何も食べずに必死に卵を守る。  一方母ペンギンは産卵で体重を減らし、ヒナのえさを命がけでとりに100km先の海へ旅立つ・・・南極の厳しい環境の中で生活しているペンギンたちですが、これを見れば誰しも何かを強く感じるられると思います。

Goolge Maps月でも開始!

  • 投稿日:
  • by

 Google Mapsが月でも開始されました。
 Google Moon
 
 写真提供はNASAからで、アポロ着陸地点が良く解かります。
 身近でないので、親近感はありません。
 
 ・・・最高に拡大するとチーズ?になります?
 
 Moon Children ( Google Blog )
 
 [追記]
 1969年7月20日はアポロ11号が月面に着陸した日でした。
 google.comのロゴも変わっていますね。

Google MapsとLocalが日本地域情報対応に!

  • 投稿日:
  • by

 いつの間にかGoogle MapsとLocalが日本地域情報対応になっていました。
 Google Maps日本語版
 Google Locale日本語版
 
 地図はゼンリンの情報を使っているようですが、Maps APIにも対応していました。
 サンプル
 ※[マップ]と[サテライト]が見事にマッピングされていますね!
 
 今後はこれを色々とハックした、面白いサービスに期待したいです。