以前、GoogleがNASAの協力でGoogle Moonがありましたが、今度はGoogle Marsをリリースしました。 正直さっぱり解らないので「おーすげー」だけで終わってしまいます。 ・・・そのうちGoogle Planetなんかも作るのかな?
ようやく出てきましたが、何時になれば使えるようになるのやら・・・
http://www.techcrunch.com/2006/03/08/exclusive-screenshots-google-calendar/
http://www.google.com/cl2/
Google、サーバーを AMD ベースに移行か?
http://japan.internet.com/webtech/20060306/11.html
Google Japan オフィシャルブログ
http://googlejapan.blogspot.com/
Google Continues Drive for Unlimited Storage
http://www.eweek.com/article2/0,1895,1934589,00.asp
Google Dashboard Widgets for Mac
http://www.google.com/macwidgets/
Google から無料のWebページ作成ツール”Google Page Creator”がリリースされました。
ちょっと使ってみましたが、AJAXを使いまくったWYSIWYGエディターで使い勝手がいいと思いきや、思い通りで出来ないのでイライラします(特に画像を複数並べての作成)。 まだベータなので今後に期待します。
http://pages.google.com
招待されたユーザのみのようです。
http://www.google.com/tester
http://www.google.com/tester/faq
Google のオリンピックページ
http://www.google.com/ig/lenovo.ilounge2
Google Talkの絵文字
https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=34056
Measure Mapを買収 (ブログを評価するサイト)
http://googleblog.blogspot.com/2006/02/here-comes-measure-map.html
GMailのドメインを変更できるベータテストが開始されました。
Bring Gmail to your domain.
ユーザを引き込む為の戦略かどうかは解りませんが、いろいろ考えつきますね!
GMailにGoogle Talkが融合されるようです。
今は未だ使えないようですが、そのうちに使えるようになるでしょう!
[ GMailのヘルプページより ]
http://mail.google.com/mail/help/chat.html
GoogleからGoogle VideoのPlayerがリリースされました。
http://video.google.com/playerdownload.html
サムネイルも自動生成もするし、ダウンロード中に先のフレームへ進めて見ることも出来るのでかなりいい感じです。
前回のエントリーの続きで、Google Toolbar APIでこのサイトのリンクを作ってみた。
※但しGoogleToolbar 4.0がインストールされている必要があります。
このサイトをToolbarへリンクを追加する。
⇒ここをクリック!
see http://www.google.com/tools/toolbar/buttons/apis/started.html