GoogleToolbar 4.0のベータ版公開されました。
http://toolbar.google.com/
http://www.google.com/tools/toolbar/T4/index.html
いろいろと機能が拡張されていますが、特にサイト内検索が用意されているWebサイトはツールバーへボタンとして追加出来るのがいいです。(例えばインストール後に、http://www.itmedia.co.jp/のページを開き、検索窓で右ボタンを選択後に「Generate Custom Search」を選択すると追加されます。 普通のブログサイトでの追加も可能です。)
あとオンラインブックマーク機能はかなりいい感じで、Googleアカウントさえあれば会社や自宅と同じブックマークを参照する事が出来ます。 現在はIEだけなのでブラウザを超えての参照はまだ出来ませんがそのうちに出来るでしょう。(社内イントラサイトのWebページをブックマークしたりする人もいるかと思いますが、セキュリティーなんかにうるさい会社は制限するかと・・・)
日本語も問題なさそうだし、ツールバーからのSignIn/SignOut出来るようになったので便利になりました。
Googleトップ、2006年も給与は1ドル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/24/news038.html
昨年も1ドルでしたが今年も1ドル・・・Googleの株価は極端に下がるとは思えませんが、やっぱりストックオプションの方がおいしいのかな?
知人に教えてもらいましたが、あの工藤拓さんがグーグルへ移っていたようです。
http://nlp2006.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/#tutorial
トラック1「自然言語処理技術の新展開」
(T1-a) 10:00~12:00
「言語処理における識別モデルの発展 -- HMMからCRFまで --」
鹿島 久嗣 氏,坪井 祐太 氏 (日本IBM),工藤 拓 氏 (グーグル)
当然というか自然な流れですね。
Googleから新年早々いろいろリリース
Google Pack
http://pack.google.com/
・・・Google Pack Screensaver がいい感じ。
Google Earth for Max
http://earth.google.com/download-earth.html
本日発表された、Intel Macでも動くのかな?
最近GoogleとAOLの提携の話がありましたが、ふと次のURLへアクセスするとやっぱり・・・
http://www.google.com/aol/
あまり面白くはありませんが・・・
Googleパーソナライズ検索で検索傾向を分析
http://www.google.co.jp/searchhistory/trends
これをみると自分の趣向が非常に良く解りますね!
最近忙しくエントリーも適当になりがちでしたが、最近観た映画をエントリーします。
1.ハリーポッターと炎のゴブレット
http://harrypotter.warnerbros.co.jp/gobletoffire/
前回の「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」で監督が大変面白かったのですが、今回も監督が変わりどうなることかと思いましたが、まぁ普通に面白かったです。。。しかし最後がちょっと・・・大人はいいけど子供にはきついように感じました。
2.Mr.&Mrs.スミス
http://www.mr-and-mrs-smith.com/
URLのドメインが、なかなかハイフンな感じです。
・・・正直お勧めです。 喧嘩というか殺し合いでしたがいくとこまでいくと分かり合えて仲が良くなるという結末でしたが、私の職場の前席と右後ろにいるかた・・・日々大変のようなのでこれを観て参考にしてみては。。。これ本当はニコール・キッドマンだったようですがアンジェリーナ・ジョリーで良かったです。
3.SAYURI
http://www.movies.co.jp/sayuri/
チャン・ツィーファンの方は、・・・たぶん必見です。 ラスト・サムライのような日本人の心を捉えてはいなかった、、、たぶん別の視点でみなくてはならないような・・・それが何かは解らなかったです。
毎年恒例の今年のGoogleレポートです。
2005 Year-End Google Zeitgeist
http://www.google.com/press/zeitgeist2005.html
今年もいろいろありましたね・・・
Googleから音楽検索やモバイル検索など
http://www.google.com/musicsearch
http://mobile.google.co.jp/km/
http://www.google.com/glm/gmail
GoogleからFirefoxのExtension新しく2つリリースされました。
Google Extensions for Firefox
Google Safe Browsing (BETA)
USからしかダウンロード出来ないので使えない?
Blogger Web Comments (BETA)
なかなか面白いと思いますが、少しうざったいような気も・・・