Google Baseがリリース

  • 投稿日:
  • by

以前から噂がありましたGoogle Baseがリリースされました。
http://base.google.com
 
ちょっと使ってみましたが、操作感はGoogle十八番のAjaxでなかなかいい感じです。
このようなアプローチで様々な情報の需要と供給の場が出来てきたと思いますが、色々な問題とか起きるのではないかとちょっと心配です。

Googleからアクセス解析ツールがリリース

  • 投稿日:
  • by

Googleからアクセス解析ツールがリリースされました。
http://www.google.com/analytics/ja-JP/

Google Analytics について
高性能なツールを無料で簡単に導入
 
Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。 これにより、投資収益率の高いキャンペーンや広告活動にマーケティング リソースを重点的に配分して、サイトの訪問ユーザー数を増やすことができます。

 使い方はいたって簡単で、各Webページにトラック用のスクリプトを埋め込むだけのようです。
 未だ処理が非常に重いようでなんとか設定する事が出来ましたので、とりあえず様子を見ます。
 ↓紹介ページですが、かなり高機能と言う事が解ります!
 http://www.google.com/analytics/ja-JP/feature_fast.html
 
 via The circle of analytics

Googleがカーナビの分野に進出!?

  • 投稿日:
  • by

【ITS世界会議05】カーナビ地図もGoogle? …VW
http://response.jp/issue/2005/1110/article76369_1.html

ITS世界会議のフォルクスワーゲンブースでは、GoogleとnVIDIAと共同開発した3Dカーナビゲーションが参考出展されていた。

これは地図にGoogle Earthを使い、nVIDIAの3D高速アクセラレーションによってスムーズに動くクールなもの。サンフランシスコの街がドライバーズビューレベルの詳細モードから、地球規模の広域モードまでスムーズに動く。


まさに最強メーカー同士によるカーナビの実現ですが、スムーズに動くとはいえ動画のデモも見たい!
この勢いでカーナビ分野へも広告ビジネスで地図自体のデータがタダになればいいかな?

AdSense サポート :最新情報 2005 年 11 月
紹介プログラムで収益を増やしましょう。

 紹介プログラムを導入すると、便利な製品やサービスに対するユーザーの意識を高めながら、お客様の収益を増やすことができます。 お客様のサイトに紹介ボタンを追加すると、ユーザーが AdSense に登録し、ウェブ コンテンツにより収入を獲得できるよう誘導することができます。

 ユーザーが、お客様の紹介を通じて適切にサービスを利用することで収益はあがります。紹介したユーザーが AdSense に登録、使用し、100 米ドルの収益を得ると、お客様には紹介料として100 米ドルを獲得いただけます。


 広告拡大の為の新しい試みだとは思いますが、100ドルとは太っ腹ですね!
 
 私のサイトにも一応ラベルを貼ってみました。(誰か登録してくれるといいな!)

J2MEベースのGoogle Local

  • 投稿日:
  • by

GoogleからJ2MEベースの携帯向けアプリがリリースされました。
Google Local for mobile
 
まだ一部の端末のだけのようですが、機種を選択して携帯電話と不正使用の確認コードを入力すると端末へURLを送信するようです。
 
日本では動作確認できませんがOfficial Google Blogで見れます。
Get lost and found on your phone

Googleロゴ(ハロウィン)

  • 投稿日:
  • by

今年もGoogle ハロウィンロゴ!
 
http://www.google.com/logos/halloween05.gif
 
「過去のハロウィンロゴ」 
2004年:http://www.google.com/logos/halloween04.gif
2004年(Froogle):http://froogle.google.com/froogle/images/froogle_halloween.gif
2003年:http://www.google.com/logos/halloween03.gif
2002年:http://www.google.com/logos/halloween03.gif
2001年:http://www.google.com/logos/halloween02.gif
2000年:http://www.google.com/logos/halloween01.gif