Google、企業向けデスクトップ検索ツールをリリース(via ITmedia)
「Google Desktop Search for Enterprise」には中央管理や暗号化など企業向けの機能が盛り込まれている。
最近は日本企業内のシステムへも進出してきているGoogleですが、ビジネスとしてはこれを進める事により何へ発展させるか気になります。 広告は?イノベーションのアピールかな???
グーグルの企業向け検索アプライアンスが日本でも販売開始に
Google Desktop Search for Enterprise
GoogleがAdSenseのRSS Feeds(BETA)を開始したようですが・・・
Feed me(Google blog)
Google AdSense for Feeds
試しに登録してみましたが、未だ確認メールが届かないので、メールが届くまで待つ事に・・・
[2005.05.18追記]
登録したサイトが審査されるそうで・・・全ての人が使えるとは限らないようです。
[2005.05.20追記]
Google AdSense Teamからメールが届き、残念ながら審査で落とされました。
Unfortunately, we're unable to accept your application for the program at this time. Because AdSense for feeds is currently in beta, we're unable to accept all applicants into the program. If we're able to extend our service to you in the future, we'll be sure to let you know.
・・・
AdSense関係でもう1つ。 GoogleからAdSense最適化の為の解説ページが立ち上がりました。
Google AdSenseご利用のヒント
今更、このページを変更する元気もないのですが、暇になった時に試してみようかな。
Googleが検索結果に関連するdel.icio.usタグを表示するようになったという噂!?
Hoist by my own petard (was Google has del.icio.us tags and RSS feed autodiscovery)
試してみましたが、そのような画面を見ることは出来ませんでした。
実験中なのでしょうか???
2005/5/19追記・・・
Miyagawaさんのコメントから、Greasemonkeyである事が解りました。(きちんと、このサイトにも書いてありましたね・・・中途半端に見てしまいました。。。)
実は今更ですがGreasemonkeyを始めて使いましたが、既に色々と出回っているモノを見ると色々あり中でも、Gmail: Adding Persistent Searches は結構気に入りました。
コンスタンティンを観てきました。
コンスタンティン公式サイト
感想は・・・なんとなくしか解らず、ただ「キアヌ・リーブスカッコイイ」っと思って見終わってしまいました。
キアヌ・リーブスファンであれば、見る価値はあると思います。
キアヌ・リーブスといえば、主にマトリックスやスピードが有名ですが、個人的にはスイートノベンバーが好きです。
そういえば、マトリックスといえば↓こんな記事が・・・
血液で発電する燃料電池
・・・
最近ブログには書いていませんでしたが、今年に入ってから次の映画を見ましたので一応メモ
ターミナル
今更ですが、非常に面白かったです。 トム・ハンクス演じる主人公の名前は忘れてしまいましたが「クロコージア」は耳に残っています。
↓このブログサイトで「ターミナル」に関して纏められていますので、是非一読を!
「ターミナル」16年間、空港で生活する男 フランス
アビエイター
時期も時期でしたが、この時期にこの映画を見ると、誰でも頭に浮かぶのはライブドアの堀江社長。
内容は単調というか、あまり面白くなかった。 どうせなら一生やってほしかった。 パンフを見て改めてハワード・ヒューズの偉大さと一生を知ることが出来ました。 しかしどうしてもレオナルド・デュカプリオはタイタニックのイメージが抜けないと思うのは私だけだろうか?
ナショナル・トレジャー
インディージョーンズを思い出させるぐらいに、まぁまぁ面白かった映画です。
Google Desktop Search Plug-ins [ GDS Java API ] リリース ( via Google Weblog )
http://desktop.google.com/plugins/javaapi.html
JNI(Java native interface)のICE_JNIRegistry.dllでアクセスしています。
サンプルに少し手を加え、遊んでみましたがパフォーマンスも問題なく非常に良い感じです。
import java.util.Iterator;
import java.util.List;
import jgd.JGDError;
import jgd.JGDQuery;
import jgd.jaxb.Results;
import jgd.jaxb.impl.ResultsTypeImpl;
public class test {
public static void main(String args[]) throws JGDError {
JGDQuery q = new JGDQuery("Google");
q.setNum(new Integer(3));
q.setStart(new Integer(1));
Results results = q.execute();
List list = results.getResult();
for (Iterator iter = list.iterator(); iter.hasNext();) {
ResultsTypeImpl.ResultTypeImpl rt =
(ResultsTypeImpl.ResultTypeImpl) iter.next();
System.out.println(rt.getCategory());
System.out.println(rt.getTitle());
System.out.println(rt.getSnippet());
System.out.println(rt.getUrl());
}
}
}
Google MapsにYahoo Mapsの交通情報をマッピングさせたハックさせたサイトがあります。
Google-Yahoo Traffic Maps
Google Mapsのハックサイトは色々とありますが、どれもこれも全て日本版が欲しいです。。。
Google LabsからWeb高速化の為のアプリケーションが提供されました。
Google Web Accelerator(BETA)
どういうメカニズムになっているか、きちんと理解していませんが、これをインストールすると何かでlocalhostでプロキシ?しているせいか、Google Adsの広告が「公共サービス広告」になってしまうような???
[追記:今日は子供の日]
Googleホリデーロゴ:子供の日
・・・
しかし今日は朝3時に電話で起こされ、その対応で色々やっていて眠れなくなり、、、
GWって言うのにまったく・・・