Google創業メンバーのSilverstein氏に聞く に書いてありました、「Google File System」(GFS)にインプットされる前にデータを単純化し、効率化するシステムMapReduceの論文がGoogle Labsから発表されています。
Google labs : MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters
[ PDF ]
Googleのように巨大な分散システムを稼動させていくためには必要であり、もちろん今後も更に進化していくのでしょうね。。。
一応ですが、Google File Systemの論文は以前からあります。
The Google File System
Google Webページデザインの歴史を見る事が出来ます。
http://www.google.co.jp(現在)
http://www.google.co.jp///(Desktopへのリンクが無かった頃)
http://www.google.co.jp//////(懐かしい1世代前のデザイン)
google.comの方は現在ある検索メニューの無いデザインを見る事が出来ます。
http://www.google.com//////
どれもきちんと検索は出来ますが、検索結果デザインは同じでした。
Google AdSenseに新機能が追加されました。
Google AdSense: 新機能
FAQ:チャネル
これは便利ですね、クリック数や単価がいい広告なんかも解るようになりますね。 しかし設定後にデータが反映されるまで2日かかるようです。
以前Adsense™ Trackerと言うモノを紹介しましたが、有料になっていました。
久しぶりに携帯電話からGoogleで検索してみると、画像検索も出来るようになっていました。
Google iモード検索
イメージサンプル検索結果:ザク
色々と用途はあると思いますが、お気に入り画像を待ち受けなどにする事も簡単に出来ます。
Google iモード
本日は世界Aids Dayっと言う事で、Googleの検索トップページにWHOのリボンが表示されました。
World AIDS Dayのリボン
Google Imege検索(aids who ribbon)
私は赤いリボンの意味を知りませんでしたが、↓このページに詳しく書いてあります。
Yahoo Japan - レッドリボン運動とは
いつの間にか、Googleフリーソフトウェアのダウンロードページが立ち上がっていました。
Google Software Downloads
このページの下の方に前回書いた記事のKeyholeへのリンクもあります。
FroogleにWish List機能が追加されたようです。
Google Blog : I'm wishing
登録はココから...
サンプルはこんな感じになりますが・・・見て解るようにGMailのアドレスが外へ出ちゃいますね!
GoogleからGoogle Deskbarの為のSDKがリリースされました。
Google Deskbar Plug-in Development Kit
SDKはMicrosoftの.NET Framework用とのことなのですが、興味のある方は試してみては・・・
Going My Wayさんより・・・
xの計算が使えるMSN Search
Googleのライバルとしてあまり興味の無かったMSN Searchですが、面白い機能があるようです。xの計算ができるようです。
MSN Search: 2+4x=10 Answer:2+4x=10 = x=2
私も少し試してみましたが、なんとべき乗の計算なんかもしてくれます。
4+5*x+x^2=1000
Answer: 4+5* x+ x^2=1000 = x=29.158332 x=-34.158332
便利な世の中になってきましたが、こんなのは学生の頃に欲しかった・・・