Googleが学術文献検索サービスをベータリリースされました。
 Google Scholar
 Google Scholar Help
 
 著者の検索指定も可能なようで、「author:」タグを使うことで検索も出来る。
  ex : author:bill gates
  ex : author:witten "string theory dynamics"
 
 検索結果には、[BOOK] 、[CITATION] 、[PDF]などが付いてくる物もあり使い方次第では非常に活用できるツールではないかと思う。 
 
 検索窓の下には、「Stand on the shoulders of giants」が書かれていますが、ヘルプに書いてありましたが、Google Scholarを有効活用する事で、皆がこの巨人の肩の上に立つチャンスがあるとの事です。

 Googleの翻訳サイトで遂に日本語と韓国語をベータリリースされました。
 Google Translate
 日本語と韓国語共に翻訳可能な言語は英語だけのようです。
 
 試しに私のサイトを日本語から英語へ翻訳してみましたが、面白い事に「グーグル」は翻訳されませんでした???逆も試してみましたが「Google」は翻訳されませんでした?そのうちにされるのかな???
 
 Translation of Snippets and Web Results
 Translation of Snippets and Web Resultsを翻訳
 
[ 2004.11.19追記 ]
 www.google.co.jpで検索した結果に英語コンテンツがあると・・・
 [ このページを訳す BETA ]
 ↑この様に表示され、リンクされます。

 巨大な検索システムを耐障害性の高いソフトと安価なマシンで実現

 情報処理学会は、16日から17日にかけて東京・港区の機械振興会館でコンピュータ関連のシンポジウム「第16回コンピュータシステム・シンポジウム」(ComSys2004)を開催している。初日の16日には米Googleの技術部門におけるディレクターで、社員番号1番という創業メンバーの1人、Craig Silverstein氏を招待。「Googleとそのシステム」と題して招待講演が行なわれた。  

 とても興味深い内容になっていますが、「チープなマシンで分散型のシステムを構成。障害はソフトウェアで乗り切る」姿勢は以前から知ってはいたものの、まさか「Googleのシステム規模では、毎日何台ものマシンが壊れている」とは!
 次の3システムについても、写真付きで説明が書かれており、なんとなく?理解は出来る。
 Google Query Serving Infrastructure
 Google File System
 MapReduce

MSN Desktop Search

  • 投稿日:
  • by

 ↓このページでリリース前のMSN Desktop Searchについて画像付きで説明が書かれています。
 Exclusive: MSN Desktop Search Revealed
 
 検索結果画面などは、なかなか良い感じがします。 これも非常に興味があるので早く使ってみたい。

Gmail Image Viewer

  • 投稿日:
  • by

 GMailのメール内で画像を表示するツールがあります。
 Gmail Image Viewer
 
 ちょっと使ってみましたが、サイズが大きい画像だと少し見苦しくなります。

Google適正テストの回答

  • 投稿日:
  • by

 以前書いたGoogle適正テストについて、回答が説明されているページがありました。
 
 ○前回書いた記事
 <<続>>Google の新しい人材募集テスト
 Google の新しい人材募集テスト
 米グーグルの愉快な人材採用!
 
 ○説明が書かれているページ
 Mathematica's Google Aptitude
 
 ・・・このような難問を突破して入社するGoogleエンジニアのレベルの高さは本当に凄いですね!

BLOGGERが多言語対応に!

  • 投稿日:
  • by

 BLOGGERのサイトが多言語対応しました。
 http://www.blogger.com
 
 ブラウザの言語設定で表示させる言語を切り替えるようで、IEはそのままでも日本語が表示されますが、FireFoxでは明示的に指定しないと切り替わりません。(ツール→オプション→全般→言語→追加する言語を選択)
 説明なども日本語で書かれているのでかなり解りやすくなったと思います。 Google Adsenseの説明や見慣れたAdsenseの画面なども、BLOGGERロゴUIになっています。
 
 今まで英語だった事から使うのを避けていた方々もこれでやり易くなったのではないでしょうか?

Googleのインデックスが倍に!

  • 投稿日:
  • by

 今年の2月にあったインデックス増強から1年もたたないうちに更に増強されました。
 
 Google's index nearly doubles.

 You probably never notice the large number that appears in tiny type at the bottom of the Google home page, but I do. It's a measure of how many pages we have in our index and gives an indication of how broadly we search to find the information you're looking for. Today that number nearly doubled to more than 8 billion pages. That made me smile.

 確かに・・・
 ©2004 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索 (キャッシュ
 から
 ©2004 Google - 8,058,044,651ウェブページから検索 (www.google.co.jp)
 ・・・へ、約倍に増強されています。

 GmailのPOP/SMTPサービス、Outook用設定ツールも提供

 GoogleのWebメールサービスGmailにPOP3/SMTP機能が追加される。しかし、全Gmailユーザーに行き渡るまでには数週間かかる見込みだ。
 
 Googleは1Gバイトの容量を持つメールサービス、GmailにPOP3/SMTP機能を持たせる計画だが、Windows版OutlookとOutlook Express向けには実行形式の設定ツールを用意する。

 私のアカウントでは未だ設定できないようですが、以下のページで設定方法などの説明があります。
 GMail Help Center : How do I enable POP?
 サポートするメールクライアントのリストは以下のページに書かれています。
 POP client configuration list
 
 それとウィルス対策の為の準備もしているようです。
 [ITmedia] GmailがPOP3サポート、ウイルス対策も提供へ
 
 まずは使える様になるまで待つと言う事で・・・

スターウォーズ・エピソード3の予告

  • 投稿日:
  • by

 スターウォーズの公式ページで見る事が出来ます。
 VIEW THE TEASER TRAILER
 
 見ましたよ・・・いゃー凄いですね!
  遂にアナキンがダースベーダーに・・・エピソード3はこれしかありませんね!
  終止「しゅこぉーーーはぁーーー、しゅこぉーーーはぁーーー」って感じですかね?
  しかしこの映像の中にウーキー族が2人???これってひょっとしたらチューバッカ?