FireFox v1.0が正式リリースされたようですが、これのインストール終了後に”ホームをFireFox Startにするか?”と、問われるのでそれに従うと、
FireFox Start(http://www.google.com/firefox)がホームになります。 Google Special Searchesとは少々違う感じがしますが、噂どおりGoogleとMozilla.orgは親密な関係のようですね。
Mozilla JAPAN
Mozilla.org
whzatの書庫のページ さんのWebページより・・・
Google 検索付きファイルサーバーを作ろう
■このページでは Google 検索付きファイルサーバーの作り方を説明します
このページでは、インターネット検索サイト Google が無料配布するソフトウェア Google Desktop Search ( 以降 GDS と呼ぶ )を利用してた Google 検索付きファイルサーバーの作り方を説明します。Google Desktop Search をパソコンにインストールすると、それまでにインターネット検索したサイトを見るたびに蓄積されたキャッシュ情報や、パソコン内に保存してある各種ドキュメントについてキーワード検索出来るようになります。ちょうど自分のパソコン内のデータについて Google 検索ができるようになるわけです。しかし、LAN につながった別のPCからは検索することはできません。
とても良く纏めてありますので、興味のある方は自己責任で試してみては・・・
FireFoxのプラグインで、表示させたいページのサーバがダウンしている時にキャッシュを表示させるプラグインがあります。
Gcache 0.2.1
便利かどうかは良く解かりませんが、試してみたい方はどーぞ!
Google Desktop Searchに検索対象にするファイルタイプ(拡張子)を追加出来るツールがあります。
Google Desktop Search Plus (GDSPlus) v1.0
未だセキュリティーに不安があるかもしれないので、インストールされる方は独自の責任でして下さい。
Google検索のクエリーのカンニングペーパーページ?が出来ました!
Google Help : Cheat Sheet
日ごろから検索クエリーをあまり駆使していない方は、これを見て有効活用してみては・・・
Google Zeitgeist がアメリカ大統領選挙に関するレポートを公開しました。
Google Zeitgeist Special Edition - Election 2004
双方とも近差で接戦していますが、いったいどちらになるのでしょうかね? 投票日は11月2日(現地時刻)です。
Google、大統領選挙ロゴ
そういえば最近本屋で↓この本を立ち読みしましたが、ビジネスでも役に立つキーワードがあると思います。 駆け引きなどの戦略的な事も書いてあったりして楽しかった。
プレスプラン (2004/09)
売り上げランキング: 3,682
通常24時間以内に発送




今年は既にFroogleからハロウィンのロゴになっていましたが、本家のロゴもハロウィンになりました。
ハロウィンロゴ
検索結果のロゴ
見る感じだと、Froogleと似たような感じですね。
ニューヨークではハロウィンのパレード?があるようですが、今年は映画スーパーマンで主役のクラーク・ケントを演じたクリストファー・リーブさんの死去があった事からスーパーマンのコスチュームが多いようです。
米Googleは10月27日、デジタルマッピング会社Keyholeの買収を発表した。買収金額は公表していない。
Keyholeは衛星および航空撮影で集めた画像を地図情報としてデータベース化。「Keyhole 2 LT」というソフトパッケージを一般ユーザーや企業、公共機関向けに販売している。
・・・
GoogleはKeyhole 2 LTの価格を69.95ドルから29.95に引き下げることも合わせて発表した。現在www.keyhole.comのサイトで7日間の無料トライアルを実施中。
このKeyholeと言う会社のアプリケーションをトライアルで試してみましたが、東京の皇居やレインボブリッジは非常に良く解ります。 都心部は詳細な地図を見ることが出来ますが、その他の地域は都心部程詳細に見る事は出来ませんがなんとか解ります。 日本のデータは少し古く東京の地形を見ると1998~1999年頃だと思いますが、アメリカの地図データを見ると最新のデータではないかと思います。 操作感もなかなか良くTokyoからNewYorkへの移動などは空を飛んでいる様でなかなか気持ちがいいです。
最近のGoogleには驚かされる事が多いですが、この写真地図検索サービスも早期の導入に期待したい。
新橋からお台場へ行く道路及びゆりかもめのループも良く解ります。

インターネット検索をめぐりMicrosoft経営陣はGoogle対抗姿勢を強めているが、Microsoft.comのWebサイトでは先日、Google検索ツールのダウンロード提供を開始した。
・・・
GoogleのDeskbarは、Microsoftの「Partner Pack for Windows」で提供されている。これはMicrosoftとサードパーティー製品のパッケージとして先日リリースされたもので、MicrosoftサイトではWindows XP PC向けの「究極のアプリケーションパッケージ」とうたっている(http://www.microsoft.com/windows/partnerpack/)。
へぇ~と言う感じですが、結構仲が良かったんですね! 未だ互いの製品戦略としては重なる部分はありますが、今後も各々の製品戦略の良いエンハンスとして是非協力してほしいです。