Google PageRankに変更が!?

  • 投稿日:
  • by

 ここ数日、Google PageRankが更新中のようで上がったり下がったりしています。
 そこで、このツールを使うと各データセンターで更新中のPageRankも解かります。
 → AbcPr 「フランス語なので英語へ翻訳
 
 ツールを使う注意事項として、
 1.IEはデフォルトブラウザである事
 2.Google ToolBarがインストール済みであり、PageRank機能を有効にしている事
 3.検査するURL+PATHの最後にバックスラッシュを入れる事。
 4.未だベータバージョンである。
 5.個人使用のみに使用する事(悪用してはならない。)
 
 使ってみると、なかなか楽しい・・

GMailの登録画面!?

  • 投稿日:
  • by

 理由は解かりませんがGoogle,GMailのアカウント登録画面で登録したアカウントを使い、GMailのトップ画面でログインしてみたところ数日前まではログインが認められませんでしたが、MSNのHotmailの登録時と同じ感じで「画像文字の確認&入力させる」画面が出ました。 これはもしや!・・・っと思い、画像文字を認識して入力してみたところ、結果は同じでログインは認められませんでした。
 Google,GMailは商標問題とかヨーロッパの法律問題とか色々問題があるようですが、早く使ってみたいです。

 スターウォーズの公式サイトでスターウォーズ・エピソード3の公開日が発表されました。
 1年後の2005年5月19日(木曜日)にアメリカとカナダ同時公開で、日本は7月になりそうです。 タイトルは未だ決まっていないようです。
 まだまだ先ですが、アナキンがダースベーダーになったり、ルークやレイアも出てくる事かと思いますが、非常に楽しみです。
 
 エピソード3とは関係ありませんが、サイトを巡回していたら偶然、「スターウォーズの折り紙サイト」を見つけました。

www.googlealert.com

  • 投稿日:
  • by

 全機能は試していませんが、指定ワードの検索結果をメールで送信・HTML出力・RSS出力・TrackBack?してくれる、とても便利なWEBサイトがありました。
 http://www.googlealert.com/
 
 RSSは以前から使ってみたかったので、色々と試してみたい・・・

国立科学博物館でスターウォーズ展示会

  • 投稿日:
  • by

 すっかり忘れていましたが、国立科学博物館スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展が始まりました。(2004, 3月20日から6月20日まで)
 名古屋、京都の展示会を終え、ようやく東京に来たので早速行きたいと思います。
 WEB上では展示内容も紹介されていますが、やはり実物が見たいです。

 エピソード1
 エピソード2
 エピソード4・5・6 

 特にR2-D2やミレニアム・ファルコン、アナキンのポッドレーサー(実寸大)などは必見です!

 マトリックス レボリューションズのDVDを買いました。

マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉

 結局全3部作とアニマトリックスを揃えてしまいしたが、やはりこの作品は家のテレビでちまちま見るよりは、映画館のスクリーンで見た時の方が、迫力があり映像に対してある種の感動を味わう事が出来ると感じました。

週末のGMailサイト

  • 投稿日:
  • by

 先週末だけでしたが、GMailのサイトに↓このリンクがありました。
 Happy Birthday April!
 GMailでは無く4月の祝いかぁ・・・! 
 しかも写真のお二方は誰だか解からない???
 もしや!っと思いましたが、ここ最近のGMail関連記事はエイプリルフールを否定する記事が多い事から、私はGoogleを信じて気長に待つことにします。

Googleの採用情報!?

  • 投稿日:
  • by

 Googleが2007年の春開設予定の月(Lunar)のデータセンター(Googlunaplex)で採用募集しています。

Google Copernicus Center is hiring
Why a lunar location?
What are the challenges?
Searching the heavens
New rules. New tools
Life in the Googlunaplex
Thrust yourself to the forefront of search

 使用するOSもLinuxとLunar(月)をかけて、"Luna/X"と洒落ています。  これは地球外の計算の要求のために最適化されたオペレーティング・システムのようで、月の厳しい環境でも耐えられるものです。 しかもバージョンも10.0と決まっています。 酸素を生み出す装置も巨大な装置でしっかりしていて安心です。
 応募は、このページにあるアドレスへコンタクトすればいいようです。 条件は2007年4月1日に最低18歳で地球在住の証拠が必要です。
 ・・・4月1日のエイプリルフール記事かもしれませんが、Googleの最近の勢いだと本当にやりそうな気もします。

Google Web Alertsと日本語!?

  • 投稿日:
  • by

 最近書いた記事にもある、Google Web Alertsで試しに日本語で登録してみた。 私が登録したワードは「六本木ヒルズ」で登録し、登録完了メールが文字化けして届きましたが、先日ALERTメールが届いた。
 これ → http://www.roppongihills.com/en/introduce/intro_03.html
 ん・・・全部英語じゃん!でも六本木ヒルズだ!!!無論HTMLのMETAタグにも、このワードは無い?いったいどうやっているんだ?