Google Accessible Search
http://labs.google.com/accessible/
マドンナで試してみた・・・なるほど!
http://www.google.com/search?hl=en&q=madonna
http://www.google.com/u/accessible?cx=accessible%21&q=madonna&btnG=Search
Mountain View Access Points and Coverage Holes
http://wifi.google.com/city/mv/apmap.html
[CNET Japan]フォトレポート:グーグル、巨大データセンターを建築中
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20157048,00.htm
日本のIT企業では聞いたことがありませんが、やる事が他企業とは違います。
Google で決算代行サービス
http://checkout.google.com/
Google Checkout API
Google Desktop 4専用の統合開発ツール
http://desktop.google.com/designer.html
そしてコンテストも開催!1位は賞金5,000ドル!!
http://desktop.google.com/contest.html
Picasa's newest feature, Picasa Web Albums
http://picasaweb.google.com/
GMailのアドレスで登録しておけば、Liveになり次第メールで通知が来ます。
http://picasaweb.google.com/lh/invitationRequired
Googleトップのお二方は既に利用している。。。のかな?
http://picasaweb.google.com/larry.page
http://picasaweb.google.com/sergey.brin
sergey.brinの写真のEXIF情報を見ると、彼はCanon EOS 20Dを使っている。。。のかな?
Google LABSから新しいサービス:Google Browser Sync for FireFoxがリリースされました。
http://www.google.com/tools/firefox/browsersync/index.html
Googleアカウントと4桁のPINコードを入力と同期させる情報を選択(Cookies/Saved Passwords/Bookmanrks/History/Tabs ans Windows)する事で他のPCのFireFoxで同期させる事が出来ます。 セキュリティに心配のある方は止めた方がいいと思いますが、これはかなり良い!
Google Spreadsheetsの限定テスト開始をしました。
http://www.google.com/googlespreadsheets/try_out.html
登録したユーザには先着順で招待メールが送られます。
Excelの基本機能はあるようですが、Googleらしいすばらしいインターフェイスになる事に期待したいですね。
Google AJAX Search API (Beta)
http://code.google.com/apis/ajaxsearch/
API Keyを取得すれば、自サイトで使う事が出来ます。
http://www.blogkid.com/weblog/google_ajax_search_api.html
もはや次に出してくるサービスなんて想像も出来ませんが、こんな事も自由に出来るようになっちゃいましたね。
とりあえず、おもしろそうだったのでサイドバーへ最新エントリー記事名で検索の設定をしてみた。
Google Co-op Directory に登録されていたGapminderですが、グーグルドメインに実際の世界の統計状況が解かるサイトがリリースされています。
http://tools.google.com/gapminder
世界中の発展動向が動的グラフで見ることが出来ます。
→ギャップマインダーがそういう会社です。
Google Picasa のLinuxバージョンがリリースされました。
http://picasa.google.com/linux/
Wine上(Windows用のアプリケーションをLinuxで実行させる)上で起動させるようですが、今回のGoogleのプロジェクトの情報はWineプロジェクトへ提供されたようです。