PURCHASES.GOOGLE.COM ( comming soon? )
http://purchases.google.com
http://64.233.167.99/search?q=heart+attack+more:condition_symptoms&cx=disease_for_patients ( FireFoxのみ?)
Google Co-op
http://www.google.com/coop/
Google Blog検索に日付絞り込み機能
http://blogsearch.google.com/
Google Reader for Mobile (日本の機種じゃダメかな)
http://www.google.com/reader/m/view/
早速ダ・ヴィンチ・コードを見てきました。
ダ・ヴィンチ・コードオフィシャルサイト
当日に余裕を持って見にいきたかったので、数日前から予約して行きましたが想像していた通り満席でした! 私は前知識だけ学習して観ましたがなんとか理解出来ましたが、奥さんは小説を読んで観たところ小説を読まないと解らなかったと言っていました。 でも細かいところを奥さんに聞くと色々と説明してくれたので、映画も見終わったので小説を読もうかと思います。
さて観終わった感想ですが、私の場合は眠気もなく見入ってしまったので面白かったというところです。 突っ込み所は色々とありましたが、ダビンチの作品やパリやロンドンの名所の中で宝探しのようなストーリー展開は十分に楽しめます。
ちょうど1年前に私はパリとイタリアへ旅行で行きましたが、パリのルーブル美術館ではモナリザや岩窟の聖母を見ることが出来ましたが、最後の晩餐だけはミラノで空き時間が出来たので「サンタ・マリア・デレ・グラーツィエ教会 」の前まで行きましたが、そこで完全予約制という事を知り(空いていれば観れることもあるそうでしたが)残念ながら見ることが出来ませんでした。(ここは「冷静と情熱のあいだ」あおいが順正からの手紙を読むシーンでもあったのでそこへは行けました。)
次回行く機会があれば予約してみたいですね。
最後の晩餐を見る為の予約サイト
Google Web Toolkit (Beta)
http://code.google.com/webtoolkit/
グーグルからGoogle MapsやGMailなどのAjaxアプリケーションを容易に作れるツールキット(Javaベースのフレームワーク)がリリースされました。
■デモサイト
http://code.google.com/webtoolkit/documentation/examples/dynamictable/demo.html
http://code.google.com/webtoolkit/documentation/examples/kitchensink/demo.html
ツールキットにはMailやJSONなどサンプルも含まれています。
Google Labsから新しいサービス「Google Notebook」がリリースされました。
http://www.google.com/notebook/
まだ使い込んでいないので、なんともいえませんがいい感じです。
Pluginが必要ですが、IEとFireFoxは動作しました。
Google Trends
http://www.google.com/trends
検索用語の動向を時間軸で確認出来ます。 Google Newsなどからピックアップして時間軸へマッピングしているので解かりやすです。(日本語も一応グラフ化されていますが、ニュースは未だ対応していない感じです。)
Google Desktop 4
http://desktop.google.com/
Google Co-op
http://www.google.com/coop
Google SketchUp
http://sketchup.google.com/
Google Calendar Homepage Module
http://russelldad.googlepages.com/googlecalendarhomepagemodule
Googleの技術者が語る「Firefoxへの深いかかわり」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060501/236661/
Download Google Videos As AVI Files
http://googlesystem.blogspot.com/2006/04/download-google-videos-as-avi-files.html
早速ハックした方がいますが、日本語のSUMMARYが取り込めません。
http://johnny.matthews.googlepages.com/getcals
Google Calendar Data API
http://code.google.com/apis/gdata/calendar.html
早々とドキュメントがリリースされました。
IEのGoogle Toolbar Beta のベータ版の機能に含まれるオンラインブックマーク機能ですが、FireFoxの拡張機能があったので紹介!
Google Bookmarks Button
仕事で両方使う事が多いので、これは嬉しいです。
Googleカレンダーようやくリリース
http://www.google.com/calendar
ICALサポートしているのでMS OfficeのOutlookを利用している私としては嬉しい限りです。(まだちゃんと使っていないけど。)
アラート機能もあるのでなかなか良い感じ。
その他ニュース
グーグルダビンチコード
http://flash.sonypictures.com/movies/davincicodequest/
Google、音声検索の特許取得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/13/news014.html
Google モバイル広告
http://services.google.com/adwords/mobile_ads_jp