ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT

  • 投稿日:
  • by

 数日前に観に行きましたが、ストーリーが無茶苦茶単純で無駄にドリフトをしているようにも感じられましたが、ドリフトシーンはどれも迫力があり楽しかった。 疑問に思うところは色々とあると思いますが、あまり深く考えず見ることをお勧めします。

 日本人も色々出演していましたが・・・

 土屋圭一:釣り人役兼ドリフトのスーパーバイザー
   きっとあれが彼の美学ですね、、、最後のシーンも実は土屋圭一だったとか・・・いゃー凄かった本当に!

 妻夫木聡:究極のハンサムガイ
   初めて聞く役名だ!、、、一瞬しか出てきませんでしたが・・・

 柴田理恵:主人公が通う数学教師
   数学教師役でしたが、あれは演じているというか地で演技しているかと・・・

 千葉真一:ヤクザの親分
   ・・・

 http://www.wx3.jp/top.html
 ・・・やかましいWebページだ!

Googleのイメージ検索にラベルを・・・

  • 投稿日:
  • by

 Google製品戦略かもしれませんが(画像検索機能を強化させる)、ゲーム感覚で90秒間オンラインのパートナーとランダムに表示される1つの画像にタグをつけ合い、合致すればポイントになり次の画像へ・・・ポイントが溜まるとどうなるんだ?
  
 まずはお試しを・・・英語の勉強にもなります。  
 Google Image Labeler http://images.google.com/imagelabeler/

スーパーマン リターンズとUDON

  • 投稿日:
  • by

週末いろいろドタバタしていましたが、開いた時間を利用して映画を2本見ました。
 
スーパーマン リターンズ
http://wwws.warnerbros.co.jp/supermanreturns/
 昔よくテレビで見て感動したものですが、このスーパーマン リターンズは、いろいろと撮影方法やコスチュームなどは変わっていますが昔とイメージは変わっておらず、新しいんだけど古き良き雰囲気があり非常によかったです。 私は本当に好きだったようで最後は感動して泣いてしまいましたね・・・
 
UDON
http://www.udon.vc/movie/
 見た感想としては・・・
  ○うどんが食べたくなる
  ○故郷を思い出した
 そんな感じでしょうか! 最初はストーリーに勢いがありましたが、後半は抑え目に・・・
 私は香川県に1回だけ行った事があるので、あの美味しさは本当に解ります。 しかし1番驚いたのは、看板もない普通の民家みたいな家の戸を開けると、うどん屋になっていた事ですかね・・・

Googleニュースいろいろ

  • 投稿日:
  • by

はてな、グーグルの検索エンジンを導入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20201487,00.htm

Google Music Trends
http://www.google.com/trends/music

Google Suggest API
http://www.google.com/complete/search?output=toolbar&q=google

EclipseでGoogle検索のパワーを活用! - Google Eclipse Search
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/09/ges/

Google Gadgets API Developer Guide: Getting Started
http://www.google.com/apis/homepage/guide1.html

NTTドコモ、モバイル検索サービスでGoogleとも連携
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20184967,00.htm
 
Google SketchUpでスタートレックの世界を再現
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/12/news008.html
 
画像認識技術を持つNeven Vision を買収
http://googleblog.blogspot.com/2006/08/better-way-to-organize-photos.html

Neven Visionは、人間の顔画像やさまざまなものの画像を認識する画像認識ソフトウェアのリーディングカンパニーです。特に、独自に開発した顔画像認識ソフトウェアは、精度、追随性能、環境耐性などのあらゆる側面で、高い評価を得ています。そのソフトウェアは、バイオメトリクス認証の分野からモバイルエンタテインメントの分野まで幅広く採用されています。また、世界の先進的研究機関もそのソフトウェアを研究目的で活用しています。更に、最近ではあらゆるものの画像を認識できる「オブジェクト認識技術」の開発に成功し、モバイルマーケティングソリューションとして幅広く展開しています。

グーグル、「Blogger」をリニューアル--ベータ版を公開
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20202247,00.htm
 
まもなくGoogle Talk誕生1周年--ファイル送信などの新機能が加わる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20202407,00.htm

グーグル、地図サービス「Google Maps」でクーポンを提供開始へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20201607,00.htm
 
Sketchup of tokyo
http://sketchup.google.com/3dwarehouse/search?q=tokyo&ctyp=&btnG=Search+3D+Warehouse

Free citywide WiFi in Mountain View
http://googleblog.blogspot.com/2006/08/free-citywide-wifi-in-mountain-view.html

Google WiFi Mountain View Coverage Map
http://wifi.google.com/city/mv/apmap.html

Code your way to Gotham
http://googleblog.blogspot.com/2006/08/code-your-way-to-gotham.html

 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストを観てきた。
 http://www.disney.co.jp/pirates/

 1を見ないと辛いかもしれませんが、まぁまぁ楽しかったかと・・・ しかしちょっとパロディぽかった事と前作より奥行き度とか海賊度が足りなかったように感じました。

 3の上映日も決まっているようですが、見に行くかどうかは解りません。
 http://www.movies.co.jp/piratesfan/topics/20060707-02.html

Google ニュース まとめていろいろ。

  • 投稿日:
  • by

グーグル、学術論文検索サービスの日本語版を年内開始
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN000Y554%2006082006
http://scholar.google.com/schhp?hl=ja&lr=lang_ja

Googleツールバーなど6本をセットにした「Googleパック」日本語版公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/06/12589.html

Google Analytics入門 簡単・無料ソフトで始めるWebマーケティング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322761/blogkid-22/503-3790331-3968708
 
Google Earthでツール・ド・フランスのコース閲覧
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/07/news016.html
 
Google Desktop Plug-ins
http://desktop.google.com/plugins/i/skype.html
 
Googleのすべて WEB2.0への道2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844322737/blogkid-22/503-3790331-3968708
 
米Google、省メモリ化したGoogle Earth 4 Beta2最新バージョンを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/11/12621.html
 
Yahoo!のAPIとGWTを使って画像検索アプリ!
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/googlewebtoolkit02/01.html
 
頭のいい人のGoogle仕事術
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4773003243/blogkid-22/503-3790331-3968708

“Google Calendar”の予定をポップアップで通知「gcNotifier」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/11/gcnotifier.html

「このビデオのここから見て」がGoogle Videoで可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/22/news004.html

Google Maps Hacks -地図検索サービス徹底活用テクニック-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873112931/blogkid-22/503-3790331-3968708

Google Map フライトシミュレータ
http://www.isoma.net/games/goggles.html

Google Talk 1.0.0.95 Testing Released!
http://www.customizetalk.com/index.php?page=news&id=717
http://desktop.google.com/download/googletalk/googletalk-setup-testing.exe

ゲド戦記 と 最近見た 映画

  • 投稿日:
  • by

 スタジオジブリ最新作のゲド戦記を見てきました。 近年あるジブリ作品にしては解り易く登場人物の台詞を理解しながら見ることで改めて考えさせられるものがあった。 しかし映画のストーリーから振り返ってどうして題名が「ゲド戦記」なんであろうかと疑問でしたが、「Wikipedia:ゲド戦記」を読むことで理解できる。 今回の映画版は全体の最終章だったようです。
 
 ・・・
 ミッション・イン・ポシブル3 ( http://www.mi-3.jp/top.html )
 正直4が出ても、もう見ません。 ミッション・イン・ポシブル1は好きでしたが2から段々いかにトム・クルーズをカッコ良く見せるかということを意識して作られているのが感じられます。 3ではなんだかジャッキーチェンのようなスタントもあり・・・ストーリーもなんだか無理があるような。。。まぁそんなところです。
 
 ・・・
 嫌われ松子の一生 ( http://kiraware.goo.ne.jp/
 予告を見て笑うのが目的で診にいきましたが、予告通りほとんどパロディーでしたが正直ストーリーがあまりにも悲惨すぎて笑えませんでした。 ストーリーからして、どうしてあそこまでパロディー化しなくてはいけないか理解出来ませんでした。 ストーリーは理解しましたが、この映画から一体何を観客へ伝えたかったのかがさっぱり解らなかった。

タモリ倶楽部がGoogle潜入

  • 投稿日:
  • by

 たまたまタモリ倶楽部を見ていたら、Google潜入特集が!!!正直驚きましたがなかなか面白かった!
 特に社員Google Earthスポット対決が面白く、お題が「大根おろし」という、古くて使用しない軍用機が沢山ある場所には驚き、見よう見まねで探してみたら見つかった!(Fly To で +32.1699868778, -110.848753542 でその場所へ行けます)
 ちなみに・・・ 37°33'5.27"N 140°48'5.35"E は・・・