PageRankの為の便利なツールがありましたが、私の環境では動作しませんでした???
PR Weaver beta
以下が動作条件になりますが、Google API Keyは必須です。
1. Microsoft Internet Explorer 5.01 or higher
2. Microsoft Windows 2000/XP
3. 256 Ram minimum
4. Install Google Toolbar
5. Use your own Google API Key
Googleの反対サイトといえば、elgooGがありますが、今度は回転!?したサイトがありました。
Google Rotated
トップ画面とキーワード検索のトップ画面だけですが、なかなか笑えます。
Google New alertとWeb alert機能が統合されました。
Create a Google Alert
更に使い勝手が良くなった点として、Googleアカウントを所有するかGMailのアカウントを持っていればWeb上で簡単に通知設定が出来ます。
ルームシェアしない生活さんからのトラバで知りましたが・・・
2004-09-09 Google の新しい人材募集テスト
購読しているアメリカのプログラミング技術誌(DDJ)に、GLAT(Google Labs Aptitude Test)という袋閉じテストがついてきた。検索エンジンの Google が、「この問題を解いて送ってくださいよ」と、読者に挑戦しているようだ。
<<中略>>
質問はこんな感じ
Unix はどこが壊れているか? 自分だったらどう直すか?
これまでで最も美しい方程式は何だと思う?
10, 9, 60, 90, 70, 66 と来たら次の数字は?
一辺の抵抗1オームの2次元正方形の格子があったとして、桂馬飛びの位置関係にある間の抵抗値は?
確かに、こんなのサクサク回答出来る人は天才かと思います。 そういえば昔マイクロソフトの面接について書かれた本を読みましたが、頭の体操にもなってなかなか面白いので紹介します。
![]() | ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか? ウィリアム パウンドストーン, William Poundstore, 松浦 俊輔 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
今日のGoogleホリデーロゴは・・・クリックしても何も起こりません?
画像ファイル名を見て納得・・・6周年のようです!
6th_birthday.gif
尚、誕生日は9月7日です。
GMailをバックアップするPerlのツールがあります。
gmcp (gmail copy)
私は試していませんが、興味のある方は試してみては・・・
Googleのシステムから文字を選び文章?を作ります。
Google Talk
・・・試してみるとなかなか楽しい。
Google talk a Google Hack by Douwe Osinga
Google AdSense: 新機能
気になったのは次の2つ・・・
1.複数の広告ユニット
今まで1つしか表示させる事の出来なかったAdsの広告ユニットが3つまで設定出来るようになりました。
2.折りたたみ広告ユニット
関連広告がない場合、広告ユニットが "折りたたまれ"広告スペースを無駄なく活用出来るとの事です。
"折りたたみ広告" とは何ですか。また、作成方法を教えてください。
定期的に便利な機能を追加していますね。
そういえばGoogleは、Webでは無くクライアントソフトで広告を表示させる特許を取得したようです。(記事参照、Google:クライアントサイド広告アプリケーション)
blog.bulknews.netさんの記事から・・・
gnews2rss-jp: Google News Search to RSS
これとても便利です。 早速RSS Readerへ登録しました。
しかしRSSって利用度は未だ低いようですが、本当に便利ですね。
ニフティ伊藤氏講演「RSSはメール、ブラウザの次なる存在に」の記事にも書いてありましたが、この「1日100サイト・・・」時折RSSの長所を説明する時などに使わせて頂いています。
伊藤氏はまずはじめに「“1日に100サイトを巡回してください”と言われたら、みなさんどうしますか」との問いを参加者に投げかけた。伊藤氏は「おそらく“見に行ったのに更新していない”“更新していたけど朝ごはんの写真1枚が新しくなっているだけ”“100サイトもみる時間がない”という話になるのでは」とコメント、「RSSがこういった悩みを解決するための1つの手段」と語った。
・・・説得力があります。
今年もGoogle Code Jam 2004を開催し、参加登録も開始しました。
前回の優勝者は、スウェーデンの青年でしたが、Googleへは入らず地元の会社へ入社したようです。
予選は9月15日からで決勝は10月15日です。 腕に自信のある方は是非参加してみては如何でしょうか?
Google Code Jam 2004, Powered by TopCoder