最近のJava動向

  • 投稿日:
  • by

 ひさしぶりにJavaに関する事ですが、昨日コードネームTigerで知られていたJ2SE5.0が正式リリースされましたが、Javaの次期バージョン「Mustang」、2006年デビューと言う話があり、今後の動向も非常に気になります。 
 
 個人的には直ぐにでもJ2SE5.0は仕事で導入し、早々に経験したいところですが、安定性うんぬんなどなど考えるとどうしてもJDK1.4.xになってしまいます。 仕事で使うようになるのは何時になるのやら・・・

Froogleのインデックス!?

  • 投稿日:
  • by

 Google Froogle「BLOGKID」を検索すると$3の結果を返した。 とある書き込みサイトのGoogle AdSense スレッド内の「BLOGKID」の文字列とページ内にある$3を対象にしてインデックスしたものであろうかと思います。(これは知らなかった!!!)
 
 そこで以下のキーワードでインデックスされるか実験したい。
 $100000.00 BLOGKID Google

Googleのドメイン取得から読み取る方向性

  • 投稿日:
  • by

 Googleが「gbrowser.com」というドメイン名を登録したと言う話は最近のニュースなどでも盛り上がっているようですが、ちょっと調べたところ同じ時期に「gdeskbar.com」っと言うドメインも取得していました。 Deskbarへの戦略か、もしくは取れる名前は片っ端から取得する姿勢なのかは不明ですが、どちらにせよ名前から期待する事は大きいです。(ちなみに、gmailer / gtoolbarなどは既に他社が取得しています。) どちらにせよ現時点では不明な点は多いですが、この様な動きから今後の動向には注視したい。

Googleの1週間

  • 投稿日:
  • by

 夏季休暇でBLOGの更新をしていなかったので、Google関係で気になった事をメモ程度に書きます。
 
1.レイ・チャールズのGoogleロゴ
  ロゴ
  検索結果のロゴ
 
2.「Google Toolbar」に任意のスクリプトが実行可能な脆弱性
  Google Toolbar Input Validation Hole in 'About' Page Lets Local Users Execute Scripting Code
 
3.Google Local検索にカナダが追加
 
4.図形データ関係のファイルタイプの検索指定が可能に!
  Google Indexing 3d File Types 
 
5.Google Zeitgeistが更新(8月)
 
 ------------
 このぐらいかな・・・

アイ、ロボットを見てきました。

  • 投稿日:
  • by

 昨日、アイ、ロボットを見てみました。 映像としての迫力は満点で且つストーリも良かったのですが、どうしても最後のシーンが私には理解出来ませんでした???  とても印象強かったのはAudiの車です。あれはデザインも良くお気に入りです。
 ロボット映画は幾つかありますが、人間との共存が成功した事例は少ないような気がします。
 
・・・
 この夏いくつか映画は見たもののすっかりBLOGへ書いていなかったので、忘れないように書いておきます。
 
○マッハ!!!!!!!!
 ムエタイ強い・最強をテーマに主演のトニー・ジャーがカッコ良ければ全て良し・・・っといった感じがする映画です。 よって途中からブルース・リーの映画を思い出しました。 ストーリーは2の次で強い・カッコイイを充分に堪能できる作品でした。 (エンドロールは必見ですよ!)
 
○LOVERS
 前作HEROのチームの作品で、かなり期待して見にいきましたが、途中まで本当によかった・・・本当に、、、しかし最後のシーン季節が秋から冬に変わり、ぶっちゃけ「やりすぎでしょー」と思いました。 個人的にはこの「やりすぎ」を止めて「サクッ」を終わってくれれば良かった。
 
○忍者ハットリ君
 さすがに子供向けに作られている事もあり非常に解かりやすく楽しかった。 きっとこの役はSMAPの香取信吾さんしか出来ないでしょー・・・っと思うぐらい役にはまっていました。 しかし田中麗奈は何故絵をかけるのか・・・少々疑問?はありましたが、そんな事どうでもいいぐらい楽しめました。
 
○スパイダーマン2
 1を見ずに、事前知識もないままに見に行きましたが非常にコミカルでテンポも良くて楽しめました。 そういえば、テレビで見ましたがUSJのスパイダーマンアトラクションは凄いようでした。
 
テイキング ライブス
 トゥーム・レイダーのアンジェリーナ・ジョリー主演で、「キミニカワリニイキテアゲル」をキーワードに次から次へと人の人生を乗っ取る殺人鬼の映画ですが、最後・・・「驚きました」
 
・・・
 本当はこの夏の映画は見たかったでしたが、これが限界でした。
 
 もう夏も終わろうとしていますが、私は明日から夏休みに入ります(1週間だけど・・・)っと言う事でBLOGの更新は1週間程度ありませんのでよろしくお願いします。

GMail API for Java

  • 投稿日:
  • by

 realityさんからのトラバ情報ですが、GMailの為のJava APIモジュールがあります。
 
 g4j: GMail API for Java
 
 ちょっとだけ使ってみましたが、API関係はJavaDocもあり充分使える感じがしますがオマケのJavaで出来たUIのツールは物足りない感じもしますが、APIも含め今後の発展に期待したい。

Googleキャッシュのタイムスタンプ!?

  • 投稿日:
  • by

 既に色々と記事になっているニュースですが、Googleキャッシュにいつの間にかタイムスタンプが付きました。 但しキャッシュヘッダー部が日本語だと表示されないので確実に確認したい方はgoogle.comから導くのがいいでしょう。
 
 BLOGKIDをキーワードに日本語サイトでキャッシュを確認
  ・・・http://www.blogkid.com/weblog/のキャッシュです。
 
 BLOGKIDをキーワードに英語サイトでキャッシュを確認
  ・・・cache of http://www.blogkid.com/weblog/ as retrieved on 15 Sep 2004 01:19:16 GMT.

Google LocaleのUpdate !

  • 投稿日:
  • by

 日本ではあまり馴染みがない、Google Localがアップデートされたようです。
 Google Updates Local Search
 
 アップデートですが・・・
 1つは地図上にアイコンをつけて解かりやすくなったようです。
 もう1つは通常のGoogle検索窓で検索文字列に郵便番号を入れることでLocal検索へ導きます。
 
 Google日本の研究所も立ち上がるようなので、日本のサービス開始もそう遠くはないと思います。