最近レンタルDVDで、あのMrビーンでも有名なローワン・アトキンスンの、ジョニー・イングリッシュ を観ました。
007とMrビーンを足して2で割った爆笑スパイ映画で、テンポも良く非常に良かったです。
間抜ですが、結果オーライになってしまうので終始笑える映画かと思います。
eNatural.org さんのサイトより
米Yahoo!が地図と連動した検索サービス「SmartView」を開始
Yahoo! Maps
米国とカナダのみのサービスですが、地図を見ながらレストラン、ホテル、映画館、公園、ATM、郵便局などを地図上で視覚的に検索出来て、一度アメリカへ行った事がある人であれば、たいていの場所は思い出しながら検索出来ると思います。 検索した位置へカーソルを合わせると電話や住所、HPなども解りとても便利です。
しかし、地図検索と場所カテゴリ検索の融合はとても良いです。 日本でも早く欲しいです!
既に、話題になっている話ですが、Amazon.comがRSSの提供を開始しました。 提供されるフォーマットはRSS0.91で、ATOMではありませんでした。(最近Hotな話題の1つであった、”グーグルの「ブロガー」サービス、RSSを見捨てAtomへ鞍替え” の件があったので少し気になりました。 )
提供方法は、AmazonAPIを利用した形になります。 ご存知の通りこれがあればRSSリーダを使って自由にカスタマイズする事が可能です。
最近は、iTunes Music StoreのRSSフィードの件もあり、企業が着々とRSSのサービスを広げてきています。 日本語版も出来たらそのうちに何かしてみたいです。
英語版のみだそうですが、Googleの新しいデザインを体験する事が出来ます。
Jesse Ruderman : Experience Google's new look
私のPCはWindowsXPですが、blogkidでログインしている場合のCookieは下記のフォルダーにあります。
C:\Documents and Settings\blogkid\Cookies
このフォルダーの中にある、blogkid@google[*]のファイルを開き、
ID=****************
を
ID=102c51875a8839e9
に変更して保存後、ブラウザを再起動して、http://www.google.com/へアクセスすれば、新しいデザインを体験出来ます。
今日は、イノセンスを観てきました。
正直なところ、マトリックス以上にストーリーを理解する事は難しかったですが、押井ワールドを堪能する事が出来て良かったです。
前回書いた記事の時に観たTVで監督が、人間と人形の関係を語ったり、飼い犬に支配されている事などなど・・・それらと重ね合わせて観たのですが、あと2回見る必要はあります。
一応パンフも買いましたが、最後のページには「バセットハウンドは決して飼いやすい犬ではありません、飼うのには覚悟が必要です!」・・・っと押井監督談
イノセンスとは関係ありませんが上映前の宣伝で、SMAPの香取慎吾が「忍者ハットリくん」の映画実写版をやっていました。 香取慎吾が東京タワーの上で”ニンニン・・・”っと言っているシーンは流石に笑いました。 しかし実写かぁーっと思っていましたが、昔にもあったようです!
Google AdSenseで、今まで見ることの出来なかった情報を集計/レポートするツールがありましたので、早速試してみた。 情報元記事:SearchengineJournal
ツールサイト:AdSense™ Tracker
仕組みは、管理画面で設定するJavaScriptのファイルを各画面に埋め込み、それが呼ばれると、ツール(PHP)で処理をしてDBへ格納すると言うモノです。
インストールから設定完了まで、30分程度で完了しましたが、気をつけたポイントは、セキュリティーのみで、起動スクリプトと設定・レポート系スクリプト(適当に認証)を別にする事ぐらいでした。
このツールでは今まで知る事が出来なかった、何時・どのページで・何の広告をクリックしたかをレポートにします。 勿論日付などで範囲指定検索も出来ます。
なかなか良いツールだと思うんですが気になる点が1つだけあり、管理画面から1度設定すると管理画面での変更が出来なく、直接DBを書き換えるしか方法がないと言う事です。 実際、私は設定を間違えこれをやりました。
このツールと関係あるかどうかは不明ですが、クリック回数確認テスト(Googleさんごめんなさい)で、Mozilla FireFox でも試してみたところカウントされませんでした???
いつもながらの事ですが、飽きたらやめます・・・
Dip.PicoLixさんのサイトで、Googleページランクウォチャーなるソフトを見つけました。
以前書いた記事のGoogle PageRankのch値をGoogleToolBarからのリクエストを、ネットワークインターフェイスを指定してハックするなかなか愉快なソフトです。
以前から期待していた、イノセンスの上映まであと一週間となった。 今朝・・・っと言うより昼前に何気にテレビをつけたら途中からでしたが、日テレで上映前の特集をやっていたので見ていたところ色々な事が解った。
1.監督は心底犬が好きである。 スケジュールが押していても愛犬(バセットハウンド)に餌をやる為にスタッフの心配をよそに帰ってしまうぐらいだ! このバセットハウンドは耳が長く餌を食べる時には汚れてしまうので監督が耳を持ち上げている愛らしい場面もあった。 映画の中にも監督の愛犬をモデルとして、このバセットハウンドが出てくるが、この餌をやるシーンもあったりして可愛かった。
監督の犬好きは、押井守とバセットハウンドで知ることが出来ます。
2.スタジオジブリの鈴木敏夫がプロデューサーとして製作に入っているが、押井監督から「作品に対して口出しをしない」事が条件でしたが、結果として下記の2つは鈴木プロデューサーの提案となってしまった。
○タイトルのイノセンス(無垢:汚れていない)
○主題歌の予告でも耳に残るジャズシンガー伊藤君子さんの歌う「Follow Me」
→作品としては、良かったと監督は苦笑いしている場面もありました。
3.映画の半分は「音」であると、言う監督・・・効果音も米ルーカス・デジタル社のスカイウォーカー・サウンドでプロの手により仕上げている風景があったが、どうしても気になった事があったようで、犬が歩く時の爪音を必死にお願いしていた場面もあった・・・やっぱり犬でした!そういえば着ていた服も犬のジャケットでした。
Googleの創設者は、Forbesの億万長者クラブへ加わりました。
Sergey Brin と Larry Pageは言わずとしれた、Googleの創設者 ですが、検索一筋で10億ドル(1100億円)の資産とは立派です。
資産10億ドル以上の富豪は計587人と過去最高に達しているようですが、俄然トップは米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長の466億ドル(約5兆600億円)で、10年連続首位です。